中日ドラゴンズが3年連続最下位なのに、観客動員数は過去イチな理由。

こんにちは!
副業サラリーマンの増田です。

今年もプロ野球シーズンが開幕しましたね。

あなたにはご贔屓の球団とかってありますか??

私は名古屋に住んでいるので、夫の影響で
中日ドラゴンズを応援させられています(言い方)

っていうのもね、中日って
超弱いんですよ。
昨年まで安定の3年連続最下位w

だから人気もなくて
球場もガラガラ・・・
かといったら、そうではないんです。

昨年ナゴヤドームへ
試合を見に行ったら、人、人、人。

プロ野球が好きそうなおじさんだけでなく
若い女性、ファミリー、ご夫婦・・・
そう、正真正銘の老若男女がゾロゾロと
ナゴヤドームのゲートに吸い込まれてましたw

実はプロ野球のお客さんって
年々増えていて、
それと同じ流れで中日の観客動員数は
2024年が過去最高の230万人超え。最下位なのに。
(ちなみに2014年は200万人)

ナゴヤドームで熱い声援を送る観客を見て、
私は思いました。

「弱いのに、(かなり)愛されとるやんけ、、!」

つまりお客さんに来てもらう(=お金を払ってもらう)
のに強いかどうかは関係なくて、
それ以外のところでいろんな
「球場に足を運びたくなる工夫」が
されているんですよね。

たとえば平日でお客さんが
呼びづらい日はビール半額なんて日があります。

それから試合後にグラウンドに降りて
写真撮影できる日とか、

選手とハイタッチできる日とか。

あと毎回試合の前にペンライトを振って
映え写真を撮影できる時間があります。

インスタに投稿する写真が撮れるだけでなく、
球場全体がブルーのキラキラペンライトで
染まっているのはかなり一体感があり
ライブに来たような高揚感でした!

そんなこんなで球団の努力は
すごいとしか言いようがないんですけど、
あともう一つ中日が愛されている理由。

それは「弱い」ことだと思っています。w

連日ニュースで負けまくっている様子が
報道されていると、
応援しなきゃ!という気持ちにさせられます。

選手が頑張っている様子をみると、
負け試合でも愛情がアップします。

「あそこで打てば勝てたのに」
「この采配は違った」
なんてブツクサ文句を言うのも好きのうち。

弱くても応援したくなるチームなんです。

これ、個人のビジネスでも
応用できると思いませんか?

爆売れしたり注目されたりしている人って
過去の失敗談とか辛い過去も
包み隠さず後悔してますよね。

自分と共通する部分があれば
共感してもらえます。

いいところだけを見せようとしてはダメ。
失敗も挫折もふくめ
ありのままを発信していきましょう。

ちなみに私の最近の失敗は
宛名を書いてないハガキを
ポストに投函したことです。汗

60枚ぐらい合ったので焦りました。(!)
郵便局に問い合わせたら
引き取れたのでよかった。

それでは!!