こんにちは!
副業会社員の増田です。
きょうは
「NGな副業チェックリストの使い方」
についてシェアします。
副業やフリーランスのコミュニティに
属していると、
「日報スレッド」
「やったことを報告しよう!」みたいな
ものに遭遇します。
これはコミュニティ内のメンバーが
やったことを日報のように報告して、
お互いに刺激しあおう!というものです。
しかしこれ、
非常にもったいない日報に溢れているんですよね。。泣
ポイントは
「目的に近づくリストになっているか」。
私が思うイマイチな例を紹介します。
◯◯/◯◯
・読書 30分
・インスタ投稿作成 30分
・筋トレ 15分
・ウォーキング 15分
続いて、私のチェックリスト。
◯◯/◯◯
・youtube編集 30分
・youtubeアップ 10分
・メルマガ執筆 30分
・メルマガ配信 5分
ちがう点は見つかりましたか?
大きく2つあります。
①作業を細分化している
私の場合はyoutube投稿ひとつとっても
・youtubeマインドマップ作成
・youtube収録
・youtube編集
・youtubeアップ
こんな感じで細かく分けています。
なぜかというと、
スキマ時間を使っているので
「youtube」だけだと
どこまでやったか分からなくなってしまうから。
作業を細かく分けておくと
できたものにだけチェックを入れられるので、
どこまでやったか一目瞭然なんです◎
②成果につながらないリストは入れない
イマイチリストの中でいうと
・読書
・筋トレ
・ウォーキング
この子たちです。。泣
確かに読書して
必要な情報をインプットするのも、
筋トレやウォーキングで体力つけるのも
大事です。大事なんですが、、、
売上とか集客には
つながらないですよね。泣
コミュニティに投稿されているのを見ると
日々いろんな人が頑張っているので、
自分だけリストの数が少ないと
恥ずかしいからかな?
なんて推測したりしています。
だけど大事なのは成果につながる
行動じゃないですか…!
たとえ少なくなってしまっても、
副業の成果につながることだけ
リスト化するのがおすすめです。
ということでチェックリストの
使い方についてシェアしました!
ちなみに私も①②について
気にしはじめてから、
行動量が飛躍的に増えましたー!
以前は「やる気はあるのに
なんか始められないな〜」という
感じだったのですが、
今は毎朝チェックリストを作って
コツコツ行動してます。
このメルマガ配信も
チェックリストのおかげで配信できてますw
行動量を支えるのって、
実はやる気の問題じゃなくて
こういう「仕組み」が大事だったりしますよね!
参考にしていただけたら嬉しいです。
ではまた!